今日の給食 【2018/03/29】


今日の給食は
★ごはん
★ハムカツフライ
★マカロニサラダ
★チーズ
★麦茶
今年度最後の給食はボリューミーなメニューでした♬
1年間給食へのご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
新年度も子どもたちの楽しみになるような給食が作れるよう励んでいこうと思います☺
本当にありがとうございました!!
今日の給食は
★ごはん
★ハムカツフライ
★マカロニサラダ
★チーズ
★麦茶
今年度最後の給食はボリューミーなメニューでした♬
1年間給食へのご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
新年度も子どもたちの楽しみになるような給食が作れるよう励んでいこうと思います☺
本当にありがとうございました!!
今日の給食は
★ごはん
★ひき肉のたまごみそ
★和風ブロッコリーサラダ
★小松菜としめじのみそ汁
★パイナップル
★麦茶
子どもたちも好きなたまご料理です🐣
ひき肉みそのしょっぱさと、
甘く味のついた炒りたまごの相性はばっちり◎
ごはんが進みます!!
今日の給食は
★ごはん
★厚揚げの野菜あんかけ
★菜の花とキャベツのおひたし
★わかめと大根のみそ汁
★オレンジ
★麦茶
野菜たっぷりのメニューでした(^^)/
春を告げる野菜、菜の花を使ったおひたしを作りました⚘
ほのかな苦みが風味の特徴ですが、
子どもたちにも食べやすいように
ゆでたキャベツと一緒にしてみました✌
春らしさを感じられる一品になったと思います😳
今日の給食は
★ごはん
★肉じゃが
★ほうれん草のごま和え
★ミニトマト
★ふりかけ
★麦茶
和食メニューでした(^◇^)
今年度も今週で終わりですね💦
最終週も残さず給食を食べて、
元気に過ごしていきましょう!!
今日の給食は
★ごはん
★赤魚の煮つけ
★春のマリネ風サラダ
★小松菜とえのきのみそ汁
★オレンジ
★麦茶
新メニューを取り入れてみました✨
マリネ風サラダはオリーブオイル、酢、砂糖、塩コショウで
つくったソースで野菜をあえたサラダです♪
子どもたちも食べやすくなるように
砂糖を少し多めに入れて、
まろやかな仕上がりを意識しました😉
いろどりがきれいなサラダになりました🌷
今日の給食は
★三色どんぶり
★具だくさんけんちん汁
★ミニゼリー
★麦茶
本日はあやめ組さんで親子給食を実施したので…
人気メニューの三色どんぶりにしてみました!!
初の試みで至らない点もあったかと思いますが
普段の給食の雰囲気を少しでも感じていただけたら幸いです☻
卒園まで給食はあと1回となってしまいました(>_<)
明日の給食も楽しみにしていてね♫
今日の給食は
★焼きそば
★かぼちゃの甘煮
★バナナ
★麦茶
定番メニューの焼きそばでした♬
焼きそばを作るために使う麺の量は...
なんと10キロ分!!
今日は寒かったですが、
焼きそばを作っていると汗をかいてしまいます💦
そのかいもあってか、
今日もみんな残さず食べてくれました✨
とてもやりがいを感じる瞬間のひとつです😊
今日の給食は
★ごはん
★チキンカレー
★ゆでたまご
★チーズ
★麦茶
人気メニューのカレーでした!(^^)!
3月になり、子どもたちの食べる量も増えたので
最近は多めにカレーを準備しているのですが...
残らずきれいに返ってくるので毎回びっくりです😲
やはりカレーはみんな好きなんだなぁと実感します🙌
今日の給食は
★ごはん
★豚のしょうが焼き
★コールスローサラダ
★じゃがいもとベーコンのコンソメスープ
★パイナップル
★麦茶
スタミナたっぷりのメニューでした💪
今日はお誕生会だったので、
お肉たっぷりのしょうが焼きにしました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
これからも給食をしっかり食べて
元気に成長できますように!!
3月生まれのみんな、お誕生日おめでとう😻
今日の給食は
★ごはん
★鮭のちゃんちゃん焼き
★高野豆腐と切り干し大根の煮物
★りんご
★麦茶
いろいろな食材を使ったメニューでした♪
今日は煮物に切り干し大根を使いました!!
切り干し大根は、大根を細く切り、天日で干して乾燥させた食材で、
太陽の光を浴びることで、糖化されて甘味がさらに増し、栄養価も増加するそうです😲
骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍、
悪性貧血を予防する作用がある鉄分は32倍、
代謝を促進するビタミンB1・B2は10倍と、
同量の大根と比べた場合、栄養価は非常に高くなります!!
また食物繊維も豊富に含まれている、うれしい食材です✨
今日の給食は
★ごはん
★焼ぎょうざ
★きんぴらごぼう
★わかめとたまねぎの中華スープ
★チーズ
★麦茶
定番メニューのぎょうざでした(^◇^)
きんぴらごぼうのきんぴら(金平)の由来をご存じですか(゜.゜)?
金平のもととなっているのが、「坂田金平(さかたのきんぴら)」
江戸時代に流行した古浄瑠璃「金平浄瑠璃」の主人公で...昔話「金太郎」の息子です!
父親譲りの強くて勇ましい「坂田金平」
この坂田金平を演じる役者の髪型がごぼうの細切りに似ていたというのが
「きんぴらごぼう」の由来という説が有力だそうです👏
今日の給食は
★ごはん
★きのこたっぷり肉豆腐
★ブロッコリーのタルタルソースあえ
★油あげと長ねぎのみそ汁
★オレンジ
★麦茶
ボリュームのある献立でした✌
肉豆腐にはえのき、しめじ、しいたけが入っていて
たっぷりときのこを感じられたと思います!!
残さず食べてくれたかな(*^-^*)?
今日の給食は
★ごはん
★野菜たっぷりコーンクリームシチュー
★元気もりもりポパイソテー
★バナナ
★麦茶
あったかメニューでした✨
今日のシチューにはじゃがいも、たまねぎ、にんじんのほかに
コーンと白菜を入れました(#^.^#)
定番メニューなので、季節感のある野菜を入れています!
来月のシチューもお楽しみに🎶
今日の給食は
★ごはん
★マーボー豆腐
★三食ナムル
★パイナップル
★麦茶
人気メニューのマーボー豆腐でした✨
今日は雨☔ということで
なんとなく気分もどんよりしてしまった子もいるのではないでしょうか😓
そんな日に少しでも笑顔になれるような給食が作れるように、
給食室一同がんばります💪
今日の給食は
★ごはん
★カジキの照り煮
★ほうれん草の白和え
★油揚げとたまねぎのみそ汁
★ミニトマト
★麦茶
和食メニューでした☺
白和えは、豆腐と白ごまでつくった白い和え衣と、
野菜などの具材を混ぜ合わせたお料理です。
具材にはきのこや茹でた野菜、こんにゃくなどを使います!!
子どもたちにはあまりなじみのないお料理だと思いますが...
給食を通していろいろなお料理や食材を
知ってもらえたら良いなと思います(*^-^*)
今日の給食は
★親子丼
★具だくさんみそ汁
★チーズ
★麦茶
子どもたちにも食べやすい親子丼でした🐓
今日はまたグッと冷え込みましたね😢
じっくり火を通した親子丼と
にんじん、しいたけ、じゃがいも、長ねぎが入った具だくさんのみそ汁で
身体もぽかぽかに(⌒∇⌒)
あたたかくなるのが待ち遠しいですね🌸
今日の給食は
★ごはん
★鶏ごぼう
★もやしときゅうりのあえ物
★納豆
★麦茶
和風メニューでした(^◇^)
鶏ごぼうにはごぼうをたーっぷり使っています♪
ごぼうだけでどれくらいの量を使っていると思いますか?
正解は...5キロです!!
切るのに一苦労してしまいますが💦
みんなの給食のために頑張っています✨
今日の給食は
★ミートソーススパゲティー
★小松菜の粉チーズ和え
★キャベツとにんじんのコンソメスープ
★オレンジ
★麦茶
毎月恒例のスパゲティーでした☻
今日のスープにはキャベツを入れました!!
キャベツは品種によって旬の時期が違うのですが…
千葉県で収穫量が多いのは春キャベツだそうです♫
これからどんどん出始める時期!
ということで給食に登場する数も増えると思います!(^^)!
今日の給食は
★ちらしずし
★とうふとなるとのすまし汁
★バナナ
★麦茶
ひなまつりメニューです✿
ひな祭りにちらし寿司を食べる由来については諸説あるようですが、
平安時代から桃の節句には現在のお寿司の起源とも言われている
「なれ寿司」に、エビや菜の花を載せて彩りをよくして食べられていたようです。
それが現代に受け継がれていくうちに
より華やかなちらし寿司へと変化したそうです(^_^)/
そしておやつは桜もち!!
春のにおいを感じますね♫
今日の給食は
★ごはん
★鮭の塩焼き
★春雨サラダ
★チーズ
★麦茶
お魚メニューでした♫
鮭は、「アスタキサンチン」と呼ばれる成分が含まれていることで有名です。
このアスタキサンチンは、強い抗酸化作用を持っており、体の細胞を健康に守ってくれています。
同じ抗酸化作用を持つ栄養素としてビタミンCが挙げられますが、
アスタキサンチンはビタミンCよりも優れた抗酸化作用を持っていて、
なんと、アスタキサンチンの持つ抗酸化作用はビタミンCの約6000倍とされているのです!!
おいしいだけでなく、栄養もばっちりなお魚ですね☆