今日の給食 【2018/08/31】


今日の給食は
★ごはん
★てりやきチキン
★スパゲティーサラダ
★野菜のコンソメスープ
★巨峰
★麦茶
ボリュームたっぷりのメニューでした😄
今日は8月生まれのおともだちのお誕生会がありました✨
お祝いの気持ちが給食を通じて少しでも伝わっていたらうれしいです✌
8月生まれのみんな、おめでとう💖
今日の給食は
★ごはん
★てりやきチキン
★スパゲティーサラダ
★野菜のコンソメスープ
★巨峰
★麦茶
ボリュームたっぷりのメニューでした😄
今日は8月生まれのおともだちのお誕生会がありました✨
お祝いの気持ちが給食を通じて少しでも伝わっていたらうれしいです✌
8月生まれのみんな、おめでとう💖
今日の給食は
★ごはん
★赤魚の煮つけ
★春雨サラダ
★パイナップル
★麦茶
お魚メニューの日でした(^^)/
給食では定番の春雨サラダは隠れた?!人気メニューです♪
さっぱり、つるつるとしているので子どもたちにも食べやすいようです😄
手作りのドレッシングには少し酸味もありますが...残さずに食べてくれます👏
今日の給食は
★ごはん
★筑前煮
★ニラとえのきのおひたし
★油あげとたまねぎのみそ汁
★チーズ
★麦茶
和食メニューでした(#^.^#)
今日は筑前煮の作り方を
いつもと少し変えてみました!!
すると、しょうゆと砂糖の分量が普段の半分以下になりました😲
それなのに味が染みた煮物ができたのは...
だしをしっかりときかせることです!!
とってもやさしい味に仕上がります☆
今日の給食は
★ごはん
★冬瓜入りクリームシチュー
★ポパイソテー
★なし
★麦茶
旬の食材を使ったメニューでした(^^)/
「冬瓜」は名前から、冬の野菜かと思いきや、
実は夏が旬の野菜です!
長期保存が可能で、冬まで保存できることから
そう呼ばれるようになったそうです😄
味が淡白でさっぱりとしているので
夏でも食べやすい食材ですね♪
今日の給食は
★ごはん
★きのこたっぷり肉豆腐
★もやしときゅうりのあえ物
★ミニゼリー
きのこをたくさん入れた肉豆腐でした☆
からだに良いと言われているきのこに含まれている
ビタミンDにはたくさんの効果があります!
・筋肉増強…筋肉を元気に働く筋肉にする。
肥大した脂肪細胞を監視する役割があり、正常な脂肪細胞にする。
・カルシウムの吸収を助ける。
・肥満予防、ガン予防、骨粗しょう症予防効果がある。
普段から取り入れたい食材ですね!(^^)!
今日の給食は
★ごはん
★夏野菜たっぷりキーマカレー
★ゆでたまご
★バナナ
★麦茶
そろそろ夏が終わってしまうので...
夏野菜をたっぷり使ったカレーを作りました🌟
今日は枝豆の皮をあやめぐみさんにむいてもらい、
給食づくりのお手伝いをしてもらいました😋
みんなじょうずに、素早くむくことができたので
給食室の先生たちも助かりました✨
カレーに入れたピーマンもあやめぐみさんが育ててくれたものです😄
(これが最後のピーマンでした😢)
あやめぐみさんのおかげでおいしいカレーができました💖
みんなありがとう(*^-^*)
*枝豆の皮むきをしている様子はHPのトピックスに掲載されているので、ぜひご覧ください。
今日の給食は
★ごはん
★さけのポテトクリーム焼き
★きざみ昆布とさつまあげの煮物
★きのこと小松菜のみそ汁
★チーズ
★麦茶
お魚メニューの日でした🐟
家庭でもおなじみのさけですが、
さけが赤身魚か白身魚かご存知ですか?
正解は...なんと白身魚です!!
そんな白身魚のさけを赤くしているのがアスタキサンチンという成分です。
このアスタキサンチンには強力な抗酸化作用があり、
疲労回復のお手伝いをしてくれます✨
積極的に食べたい食品のひとつですね!(^^)!
今日の給食は
★焼きそば
★かぼちゃの甘煮
★とうふとしいたけのみそ汁
★黄桃
★麦茶
子どもたちに人気の焼きそばでした😄
甘煮にしたかぼちゃは栄養の宝庫です✨
β-カロテンをはじめ、ビタミンCやE、B1、B2、
ミネラルや食物繊維なども含んでいます。
β-カロテンは実より皮の部分に多く含まれているので、
一緒に調理して食べるとよりよいと思います♪
今日の給食は
★ごはん
★ひき肉の卵みそ
★ひじきのマリネ風
★巨峰
★麦茶
デザートに旬の巨峰を取り入れました🍇
もうすぐ9月ということで、
食べ物は徐々に秋のものが登場します👏
食材で季節を感じましょう(^^)/
今日の給食は
★ごはん
★厚揚げのミートソース煮
★小松菜の粉チーズあえ
★野菜スープ
★オレンジ
★麦茶
子どもたちが好きなミートソースでした(^^)/
厚揚げとミートソースが合うのか?
と思う方も多いと思いますが...
意外にもマッチします😲
ごはんが進むおかずですよ♪
今日の給食は
★ごはん
★焼ぎょうざ
★ちくわとツナのサラダ
★パイナップル
★麦茶
定番メニューのぎょうざでした😄
ぎょうざというと、スタミナ料理のイメージで暑い日にはぴったり💪
8月も後半に差し掛かりましたが、
まだまだ暑い日がありそうですね💦
暑さに負けず頑張っていきましょう!!
今日の給食は
★ごはん
★ひらめのごまみそ焼
★もやしとニラのひき肉炒め
★具だくさん中華スープ
★オレンジ
★麦茶
お魚メニューの日でした<゜)))彡
病気や老化に強い身体になるために大事なのがタンパク質のとり方で、
おすすめするのは肉と魚を一日おきに食べるという食事法です!
肉も魚も、人間の生命維持の基本物質である
タンパク質を豊富に含んでいますが、
栄養的にみると、成分が少し違います。
たとえば、ビタミンD。魚には豊富に含まれていますが、
肉にはほとんど含まれていません。
カルシウムの吸収効率を上げ、骨を丈夫にして、
免疫力を高める役目を果たしているビタミンです!
さらに魚には、DHA(ドコサヘキサエン酸)や
EPA(エイコサペンタエン酸)など、健康維持に欠かせない必須脂肪酸がたっぷりです!!
いろいろな食材をバランスよく食べられると良いですね✨
今日の給食は
★ごはん
★ひじき入りとうふだんごの野菜あん
★小松菜としらすのおひたし
★中華スープ
★パイナップル
★麦茶
ふわっとしたとうふだんごでした(^^)/
台風が近づいていますね💦
雨風はもちろん注意が必要ですが、急に涼しくなろこともあるので
体調にはくれぐれもお気を付けください😿
今日の給食は
★ごはん
★はんぺんチーズフライ
★和風ブロッコリーサラダ
★油あげとしいたけのみそ汁
★ミニゼリー
★麦茶
ボリュームたっぷりのはんぺんチーズフライでした✨
和風ブロッコリーサラダは、
かつおだしとしょうゆのシンプルな味付けのサラダです😊
かつおぶしからその日にとったかつおだしを使っています!
日本人が発見した基本味のひとつ「うまみ」を
しっかり味わえるサラダになっています👏
今日の給食は
★ごはん
★マーボー豆腐
★三色ナムル
★バナナ
★麦茶
子どもたちが好きなマーボー豆腐でした👏
給食のマーボー豆腐には辛みはほぼなく、マイルドなものですが...
マーボー豆腐といえばピリ辛なお料理ですよね🌶
唐辛子にはカプサイシンという成分が含まれていて、
基礎代謝を上げて体内の脂肪や糖分の燃焼を助け、肥満を予防する
体をポカポカと温め、汗をかく事で血流がよくする
食欲を増進させ疲労回復の効果
この3つの効果があります!
夏に辛いものを食べると、夏バテの防止が期待できます😄
今日の給食は
★ごはん
★カジキの地中海ソテー
★小松菜のおかかあえ
★キャベツとなすのみそ汁
★チーズ
★麦茶
お魚メニューでした🐟
小松菜のおかかあえは小松菜だけでなく、
ゆでたにんじんともやしも入っています✨
いろどりのきれいな一品になりました🌈
家庭ではゆでる代わりにレンジでチンでOKです👌
簡単なので参考にしていただけたらうれしいです(^^)/
今日の給食は
★ごはん
★とうふのうま煮
★ピーマンとベーコンのソテー
★黄桃
★オレンジ
するっと食べやすいとうふのうま煮でした✨
とうふは、タンパク質や脂質など体の基礎的な栄養素のみでなく、
体を調節等して健康を維持増進させる食品の
「機能性食品」としても注目されています👀
いろいろな効果がありますが、
今日は大豆に含まれているレシチンに注目😄
レシチンは動脈硬化や脳出血等の予防、
脳の活性化にも効果を発揮するそうです!!
今日の給食は
★親子丼
★具だくさんおみそ汁
★オレンジ
★麦茶
ボリュームたっぷりの親子丼でした🐓
鶏の肉(親)と卵(子)を使ってできる親子丼☝
発東京の人形町(日本橋)にある鶏料理専門店の
5代目当主の妻が考案したものが発祥だそうです!
当初はシャモの肉と卵をしょうゆとみりんで味付けするという
シンプルな鶏肉料理だったそうですよ😲
今日から8月🌞🍉
まだまだ暑い日が続きますが
今月も元気に保育園に来てね(^^)/