今日の給食 【2019/03/28】


今日の給食は
★ごはん
★クリームシチュー
★ピーマンのチーズおかかあえ
★バナナ
★麦茶
今年度最後の給食でした😂
人気メニューのシチューで締めくくり✨
今年度も給食へのご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
来年度も安心・安全でおいしい給食が提供できるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします!
今日の給食は
★ごはん
★クリームシチュー
★ピーマンのチーズおかかあえ
★バナナ
★麦茶
今年度最後の給食でした😂
人気メニューのシチューで締めくくり✨
今年度も給食へのご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
来年度も安心・安全でおいしい給食が提供できるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします!
今日の給食は
★ごはん
★肉じゃが
★和風ブロッコリーサラダ
★とうふとなめこのみそ汁
★パイナップル
★麦茶
和食メニューでした🌸
和風ブロッコリーサラダはかつおぶしから取っただしで野菜を和えています!
日本ならではのだしの味、
「うまみ」をしっかり味わえてもらえると嬉しいです♪
今日の給食は
★ごはん
★酢豚
★こまつなのごまあえ
★まいたけとわかめの中華スープ
★オレンジ
★麦茶
中華風のメニューでした🐼
まいたけに含まれる栄養素には、様々な健康効果がある言われています!
それは古くから漢方薬として用いられ、
現在では健康食品やサプリメントにも利用されているほど😲
特にがんに対する効果が注目されていて、
まいたけ特有のMD-フラクションという成分には
免疫力を高める効能とがんの転移を抑制する作用ががあるそうです💡
今日の給食は
★ごはん
★肉豆腐
★ニラとしめじのおひたし
★切干大根のみそ汁
★チーズ
★麦茶
和食メニューでした(^^)/
ニラの特徴である強い匂いのもとになるのが、
硫アリシンと呼ばれる物質です。
アリシンはニンニクやネギ類に共通して含まれる成分で強い殺菌作用を持っています✨
胃液の分泌や発汗など代謝を良くするという働きも持っているので、
ニラを多く食べることにより冷え性や神経痛などの改善にも効果があると言われています😲
今日の給食は
★やきそば
★野菜のかきあげ
★五目汁
★りんご
★麦茶
大人気メニューのやきそばでした🙌
あやめぐみさんは最後の給食でしたね😂
たのしく、おいしく食べられたかな?✨
明日はついに卒園式🌸
さみしいけれど…かっこいいおにいさん・おねえさんたちの姿を楽しみにしています!!
今日の給食は
★チャーハン風まぜごはん
★ユーリンチー
★三色ナムル
★はるさめスープ
★黄桃
★麦茶
お別れパーティー給食でした🌸
あやめぐみさんのために
がっつりボリュームたっぷりのメニューにしました👊
ユーリンチーは初めて出しましたが、
とっても好評でよかったです♡
今日の給食は
★ごはん
★鮭のポテトクリーム焼き
★ひじきのマリネ風
★水菜とわかめのスープ
★チーズ
★麦茶
今年度最後のおさかなメニューの日でした🐟
今日のポテトクリーム焼きは
給食だよりにレシピを掲載しましたので
ぜひおうちでもチャレンジしてみてくださいね☆彡
今日の給食は
★ごはん
★チキンカレー
★ゆでたまご
★きのこスープ
★バナナ
★麦茶
子どもたちが大好きなカレーでした🍛
今日のカレーにはアスパラガスを、
きのこスープにはキャベツを入れました✨
旬の食材を使うと、季節感がぐっと出ます🌸
食材で季節を楽しみましょう♪
今日の給食は
★ごはん
★焼ぎょうざ
★ブロッコリーのタルタルソースあえ
★ほうれん草ととうふの中華スープ
★黄桃
★麦茶
人気メニューの焼ぎょうざでした✨
副菜のブロッコリーはこの時期スーパーなどでよく見かけると思いますが、
とても栄養価が高い野菜です!!
100g食べれば1日に必要なビタミンCが摂れるだけでなく、
葉酸、ビタミンE、ビタミンK、カリウム、食物繊維などの
さまざまな栄養素が豊富に含まれていて、
野菜の中でかなり栄養価が高い優れものです😆
今日の給食は
★ごはん
★カジキの照り煮
★小松菜のしらすサラダ
★切干大根のみそ汁
★チーズ
★麦茶
カルシウムたっぷりのメニューでした!(^^)!
小松菜もしらすもカルシウムが多く含まれている食材のひとつ!
いっしょに炒めてごはんに乗せたり、パスタにしてもおいしいです👏
おすすめの組み合わせなのでぜひおうちでも取り入れてみてください♪
今日の給食は
★ごはん
★チキンカツ
★はるさめサラダ
★もやしとまいたけのスープ
★バナナ
★麦茶
ボリュームたっぷりのメニューでした👊
だんだん卒園式が近づいてきましたね😭
あやめぐみのみんなには残り少ない保育園での給食を楽しんでほしいと思います✨
卒園式までにみんなから人気のメニューがどんどん登場する予定です😄
今日の給食は
★ごはん
★あつあげの中華煮
★キャベツとコーンのソテー
★わかめとだいこんのみそ汁
★なっとう
★麦茶
野菜たっぷりのメニューでした✨
なっとうは、子どもたちから人気がある食品のひとつです😲
なっとうには、カルシウムが豊富に含まれているだけでなく
カルシウムの吸収を促進するポリグルタミン酸が含まれており、
カルシウム摂取にはとても効率が良いと言えます!
また、骨の代謝に必要なビタミンKも含まれているため
骨をじょうぶにするために最適な食品です💪
今日の給食は
★ミートソーススパゲティー
★さつまいものサラダ
★しめじとほうれん草のミルクスープ
★パイナップル
★麦茶
人気のスパゲティーでした(^.^)
さつまいもといえば秋をイメージする方が多いと思いますが...
9月~11月頃に収穫されたさつまいもを貯蔵して
水分を飛ばすと、甘さが増して、よりおいしくなります😋
なのでこの時期のさつまいももおいしく食べられます✨
今日の給食は
★ごはん
★マーボー豆腐
★バンバンジーサラダ
★バナナ
★麦茶
中華風メニューでした✴
今日のバンバンジーサラダにはわかめを入れてみました✨
わかめには食物繊維が多く含まれていますが、
量の豊富さだけではなく、その質もすごいのです!!
水に溶けない食物繊維のセルロースや、
水に溶ける食物繊維のアルギン酸をはじめ、
いろいろな種類の食物繊維が含まれているので、
体の中で様々な働きをしてくれます💪
今日の給食は
★3色どんぶり
★具だくさんみそ汁
★オレンジ
★麦茶
人気メニューの3色どんぶりでした♪
みそ汁にはたくさん野菜をいれました!
野菜は火にかけると、栄養分を失いがちですが、
汁ものだと水に流れた栄養分までとれるのでお勧めです!(^^)!
今日の給食は
★ごはん
★タラのごまみそ焼
★ひじき煮
★黄桃
★麦茶
おさかなメニューでした🐟
副菜のひじきは栄養価が高いことでも知られていて、カルシウムが牛乳の約12倍、
食物繊維がごぼうの7倍、マグネシウムがアーモンドの2倍も含まれています!
カルシウムは骨や歯の形成を促し、食物繊維は腸内環境を整えるのに役立ちます。
また、マグネシウムは血液循環を正常に保つ働きがあり、
積極的に食べてほしい食材です(*^-^*)
今日の給食は
★ごはん
★豚肉のすき焼き風煮
★小松菜のツナあえ
★りんご
★麦茶
新メニューのすき焼き風煮でした♪
豚肉と白菜、玉ねぎ、長ねぎ、しいたけ、えのき、しらたき、とうふを
すき焼き風のあまじょっぱいつゆでよーく煮ました✨
ごはんにぴったりの味になったと思います🍚
残さず食べてくれたかな😆?
今日の給食は
★ごはん
★ひき肉の卵みそ
★切干大根のサラダ
★しめじととうふのみそ汁
★チーズ
★麦茶
たまごメニューでした🐥
今日のサラダにはすりごまが入っています!
ごま10g(大さじ1強)には、鉄が約1mg、
カルシウムが約120mg、食物繊維が約1.2g含まれていて、
中でも、女性に不足しやすい栄養素である鉄の含有量は、レバーなどとあまり変わりません😲
さらに、骨を丈夫にするビタミンKや、代謝に欠かせないビタミンB群なども含まれています✨
いろいろな料理に合うのでぜひ取り入れてみてください♪
今日の給食は
★ちらしずし
★ちくわとれんこんのいそべあげ
★菜の花のすまし汁
★パイナップル
★麦茶
ひなまつりメニューでした🎎🌸
ひなまつりでちらしずしを食べるようになったのは
数ある諸説のなかでも、一番古い諸説だと、
平安時代に伝わった『なれ寿司』を、
お祝いの膳に、使ったからだと言われています💡
なれ寿司とは、魚介類など御飯を
一緒に発酵させたた食べ物で、今のお寿司の原型です。
しかし、なれ寿司は見た目が美しくありませんでした💦
ひなまつりは女の子のお祝いの日なので
華やかな春らしい食べ物の方が、似合うだろうということで...
登場したのが、ちらし寿司です!
ちらし寿司は、盛り付ける具材次第でとても華やかになり、
お祝いの席にぴったりです💮
行事に合わせて食事も楽しめると良いですね✨