今日の給食 【2020/03/27】


今日の給食は
★ごはん
★旬野菜のクリームシチュー
★ウインナーソテー
★バナナ
★麦茶
いろどりがきれいなシチューでした🌈
今日は今年度最後の給食でしたね🍀
毎日の給食の時間はたのしく過ごせたかな😄?
規則正しい生活をして、ごはんをしっかり食べて…
進級・進学に向けて元気に過ごしましょう!!
今日の給食は
★ごはん
★旬野菜のクリームシチュー
★ウインナーソテー
★バナナ
★麦茶
いろどりがきれいなシチューでした🌈
今日は今年度最後の給食でしたね🍀
毎日の給食の時間はたのしく過ごせたかな😄?
規則正しい生活をして、ごはんをしっかり食べて…
進級・進学に向けて元気に過ごしましょう!!
今日の給食は
★ごはん
★あかうおのポテトクリーム焼き
★切干大根のサラダ
★キャベツのスープ
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
おさかなメニューでした🐟
サラダにした切干大根は天日乾燥することによって、生の大根よりも、
カルシウム、鉄、ビタミンB1、B2などの栄養価が高くなります✨
また、食物繊維も豊富で、生の大根よりもとりやすいことから、
便秘の改善も期待できます(#^.^#)
今日の給食は
★親子丼
★けんちん汁
★オレンジ
★麦茶
ボリュームがあるメニューでした💪
デザートのオレンジには粘膜を保護し、肌の調子を整えて
免疫力を上げるビタミンCが多く含まれています🍊
100グラム中の含有量は、ネーブルが60ミリグラム、
バレンシアが40ミリグラムなので、
ネーブルなら1個食べるだけで、大人が1日に必要な
ビタミンCを摂取することができます!!
今日の給食は
★ごはん
★鶏のからあげ
★ナポリタンサラダ
★コンソメスープ
★パイナップル
★麦茶
みんな大好きなからあげでした✨
今日はお別れパーティーだったので、
給食もお子さまランチ風のメニューにしてみました♪
おやつはあやめぐみさんの手作りケーキでした💖
あやめぐみさんは卒園までもう少し…😢
残り少ない保育園での生活、楽しもう!!
今日の給食は
★ごはん
★あつあげの中華煮
★きんぴらごぼう
★みそ汁(こまつな・ふ)
★なっとう
★麦茶
野菜たっぷりのメニューでした(^^)/
ごぼうに含まれる栄養といえば...食物繊維!
この食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がありますが、
ごぼうに含まれているのは水溶性食物繊維のイヌリンという成分です💡
大腸の運動を活発にしてくれて、
腸内の善玉菌を増やすことで
腸内フローラを改善すると言われています😉
今日の給食は
★ごはん
★ミートグラタン
★こまつなのしらすサラダ
★やさいスープ(ブロッコリー・しめじ)
★オレンジ
★麦茶
初登場のミートグラタンでした🎶
今日は3月生まれのおともだちのお誕生会でしたね✨
3月生まれのみんな、お誕生日おめでとう🎊
今日の給食は
★ごはん
★マーボー豆腐
★3色ナムル
★バナナ
★麦茶
あったかメニューのマーボー豆腐でした☺
マーボー豆腐には木綿豆腐を使っています!
木綿豆腐は水分が絞り出されるため、しっかりとした触感と豆乳の濃厚な味わいがあるのが特徴です(^^)/
また、豆乳から余分な水分や油分が抽出されることから、
タンパク質やカルシウムなどの栄養素が凝縮されているます💪
今日の給食は
★ごはん
★あかうおのみぞれ煮
★カミカミサラダ
★みそ汁(わかめ・えのき・たまねぎ)
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
おさかなメニューでした🐟
みぞれ煮は大根おろしをたっぷり使った料理です!
大根にはアミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼといった
消化酵素が多く含まれています💡
アミラーゼは糖質、プロテアーゼはたんぱく質、リパーゼは脂肪を
それぞれ分解する酵素です。
大根おろしにするとこの酵素たちがより力を発揮してくれます✨
今日の給食は
★やきそば
★かぼちゃの甘煮
★具だくさんみそ汁
★りんご
★麦茶
人気メニューのやきそばでした🙌
りんごの繊維には腸内にある善玉菌(ビフィズス菌)を増やし、
悪玉菌を減らして、便通をよくしてくれる効果があります🍎
また、高い整腸作用があり、
すりおろしたりんごは乳幼児の胃腸に
優しく作用し、下痢や便秘にも有効です!!
今日の給食は
★ごはん
★焼ぎょうざ
★わかめサラダ
★中華スープ(長ねぎ・しいたけ・もやし)
★パイナップル
★麦茶
中華風メニューでした🐼
サラダに使ったわかめのヌルヌル成分は食物繊維のアルギン酸です!
体内でナトリウムを吸着・排出して高血圧を防いだり、
血中コレステロール値を下げる働きをします(^^)/
また、排せつを促進するので便秘にも効果がありますよ💡
水溶性のため、もどしすぎると
水に溶け出してしまう栄養なので注意してください!!
今日の給食は
★ごはん
★カジキのカレーソテー
★ほうれん草の白あえ
★みそ汁(だいこん・はくさい)
★オレンジ
★麦茶
おさかなメニューでした🐟
ほうれん草の白あえは、今月の給食だよりにレシピが載っています♪
栄養たっぷりの一品なので、ぜひチャレンジしてみてください😉
今日の給食は
★ごはん
★とり肉のみそマヨ焼き
★ひじき煮
★みそ汁(こまつな・あぶらあげ)
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
ごはんがすすむメニューでした🍚
鶏むね肉はパサパサ感が気になるという方がいらっしゃるかもしれませんが、
下味にマヨネーズを少し加えるとパサパサ感が軽減します💡
これは、マヨネーズに含まれる酢がたんぱく質を分解してくれるからです!
さらに、火を通すと硬くなってしまうたんぱく質を
柔らかく保つ効果もあるとされています✨
また、マヨネーズの油分が鶏むね肉をコーティングしてくれるので、
水分も逃げにくく、やわらかく仕上がります(^^♪
今日の給食は
★ごはん
★はんぺんチーズフライ
★ブロッコリーのごまあえ
★きのこのスープ
★黄桃
★麦茶
ボリュームがあるメニューでした💪
はんぺんチーズフライは
大きなはんぺんを切って、1切ずつチーズを挟んで作ります!
時間がかかる作業なので、前日から準備をしています😂
今日の給食は
★春やさいのクリームスパゲティー
★ポパイソテー
★やさいスープ(じゃがいも・にんじん)
★バナナ
★麦茶
牛乳を使ったクリームスパゲティーでした(#^.^#)
スパゲティーにはキャベツと菜の花を入れて春らしくしました🌸
旬の食材で季節を楽しみましょう♪
今日の給食は
★ごはん
★キーマカレー
★ゆでたまご
★やさいスープ(キャベツ・もやし)
★オレンジ
★麦茶
ひき肉と細かく切った野菜で作ったキーマカレーでした(^^♪
キーマカレーの中に、実はセロリが入っています😲
少し癖のある味ですが...みんな食べられたかな?!
今日の給食は
★ごはん
★和風ハンバーグ
★ピーマンのチーズおかかあえ
★みそ汁(はくさい・あぶらあげ)
★黄桃
★麦茶
ハンバーグを和風の味付けにしました♪
ハンバーグと言えば洋風なイメージですが...
しょうゆベースの味付けで和風に仕上げるのもおいしいですよね😆
ソースにはえのきとしめじをたくさん入れました✨
今日の給食は
★ごはん
★ひらめのいそべ焼き
★はるさめサラダ
★みそ汁(こまつな・なめこ)
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
おさかなメニューでした🐟
いそべ焼きに使った青のりには
腸内環境の改善や血糖値の急激な上昇を抑える事ができる食物繊維、
妊婦さんの必須栄養素としても知られる葉酸、
皮膚、目、粘膜の健康維持に必要なβカロテン、
歯や骨の形成をするマグネシウム
といった豊富な栄養素が含まれています🙌
今日の給食は
★ちらしずし
★すまし汁(なのはな・手まり麩・ながねぎ)
★りんご
★麦茶
ひなまつりメニューでした🎎
ひなまつりの由来は諸説ありますが、
中国でおこなわれていた「上巳(じょうし)の節句」が
日本に伝わってきたという説が有力だそうです🌸
もともとは邪気や厄を払うための行事で、
人形に自分の邪気をうつして川に流すという
「流し雛」が行われていました。
この行事は長らく行われていましたが、
時代とともに流し雛に使用する人形が立派になって、
川に流すのではなく家に飾るようになったものがやがてひな人形となり、
貴族の中で流行っていたおままごと遊びのような
「ひひな遊び」と合わさって、ひな祭りになったといわれているそうです😉
今日の給食は
★ごはん
★肉豆腐
★コールスローサラダ
★みそ汁(だいこん・わかめ)
★パイナップル
★麦茶
きのこをたくさん入れた肉豆腐でした🍄
きのこ類は食物繊維が豊富に含まれています✨
食物繊維は、腸の中でスポンジのように
水分をかかえこんで数倍~数十倍にふくらみます。
おなかの調子を整えたり、
腸内の有害な物質を吸着して排泄したり、
少量で満腹感をもたらしてくれるので、
積極的に摂りたい栄養素のひとつです!!