今日の給食・おやつ 【2021/02/26】


今日の給食
★ごはん
★チキンカツ
★カミカミサラダ
★わかめスープ(わかめ、オクラ、玉ねぎ)
★りんご
★麦茶
今日のおやつ
★マーブルケーキ
★牛乳
今日はお誕生会でしたね✨
お昼ご飯はボリュームたっぷりのチキンカツでした🐓
2月生まれのおともだちお誕生日おめでとう!!
今日の給食
★ごはん
★チキンカツ
★カミカミサラダ
★わかめスープ(わかめ、オクラ、玉ねぎ)
★りんご
★麦茶
今日のおやつ
★マーブルケーキ
★牛乳
今日はお誕生会でしたね✨
お昼ご飯はボリュームたっぷりのチキンカツでした🐓
2月生まれのおともだちお誕生日おめでとう!!
今日の給食
★ごはん
★鮭のちゃんちゃん焼き
★ブロッコリーのごまあえ
★すまし汁(ふ、しいたけ、小ねぎ)
★オレンジ
★麦茶
今日のおやつ
★中華おこわ
★麦茶
今日のおやつの中華おこわにはひじき、まいたけ、にんじんを入れました。
今日の給食
★ごはん
★豚肉のすき焼き風煮
★ひじきのマリネ
★みそ汁(切干大根、にんじん、油揚げ)
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
今日のおやつ
★カステラ
★せんべい
★スキムミルクココア
白菜の栄養は約95%が水分で、決して栄養価が高いわけではありませんが、ビタミンC以外に鉄・マグネシウム(カルシウムの吸収に必要な成分です)・カリウム(塩分を体外に排出する働きをします)を含んでいます(^^)/
今日の給食
★ごはん
★マーボー豆腐
★3色ナムル
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★にゅうめん
★乳酸菌飲料
バナナは低カロリーで栄養もバランスよく含まれています。
果物の糖質はエネルギーに変わりやすく、糖質の吸収が緩やかなのが特徴です🍌
今日の給食
★焼きそば
★さつまいもの甘煮
★具だくさんみそ汁
★黄桃
★麦茶
今日のおやつ
★コーンパン
★牛乳
今日の具だくさんみそ汁の具は大根、にんじん、しめじでした🥢
今日の給食
★ごはん
★白身魚のごまみそ焼き
★中華サラダ
★くず汁(豆腐、しいたけ)
★納豆
★麦茶
今日のおやつ
★ちぢみ焼
★麦茶
今日の汁ものは豆腐としいたけのすまし汁にとろみをつけたくず汁でした。
今日の給食
★親子丼
★けんちん汁
★りんご
★麦茶
今日のおやつ
★じゃこトースト
★ミックスジュース
今日のおやつの「じゃこトースト」は今月の給食だよりにレシピを載せています📝
是非参考にしてみてください😉🌟
今日の給食
★ごはん
★ひじき入り豆腐団子
★ピーマンのチーズおかか和え
★みそ汁
★みかん
★麦茶
今日のおやつ
★甘食
★スキムミルクティー
みかんにはビタミンCがたっぷり!
ビタミンCには、風邪をはじめとした病気への抵抗力を高める作用があります🍊
今日の給食
★ごはん
★クリームシチュー
★ポパイソテー
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★きつねうどん
★麦茶
野菜たっぷりのメニューでした☺
お腹いっぱい~と言いながらもモリモリ食べる子どもたちでした♡
今日の給食
★ごはん
★焼き肉
★切干大根の煮物
★みそ汁(里芋、にんじん、わかめ)
★パイナップル
★麦茶
今日のおやつ
★チョコマドレーヌ
★スキムミルクティー
2/14はバレンタインですね💝
ちょっと早いですが今日のおやつはバレンタインにちなんでココアを使ったチョコマドレーヌにしました🎁
今日の給食
★ごはん
★赤魚の煮付け
★ほうれん草の磯辺あえ
★みそ汁(なめこ、豆腐、小ねぎ)
★黄桃
★麦茶
今日のおやつ
★マカロニの安倍川
★りんごジュース
ほうれん草の旬は冬とされています。旬の時期のほうれん草は色が濃く、甘みが増しておいしいです。ほうれん草は緑黄色野菜に分類されますが、そのなかでも群を抜いて栄養価が高い野菜です。ビタミン類、ミネラルなどをバランスよく含んでおり、健康にうれしい効果も期待できます。特に注目したい栄養素は、鉄、βカロテン、ビタミンCです!
今日の給食
★ごはん
★焼ぎょうざ
★ブロッコリーのおかかあえ
★中華スープ(きくらげ、もやし、玉ねぎ、えのき)
★りんご
★麦茶
今日のおやつ
★酵母パン
★スキムミルクココア
今日の副菜はブロッコリーのおかかあえでした。
かつお節はとても栄養価の高い食品で筋肉・血液・骨をつくるもとになり、私たちの体に欠かすことのできないタンパク質をはじめ、リン、カリウム、ビタミンDなどをたっぷり含んでいます。また脂肪の酸化を防ぎ動脈硬化の予防に効果的なビタミンや不足しがちなカルシウム、ミネラルなども含んでいます☺
今日の給食
★ごはん
★厚揚げのケチャップ煮
★小松菜のしらすサラダ
★コンソメスープ(チンゲン菜、たまご)
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
今日のおやつ
★お好み焼き
★麦茶
しらすには、歯や骨の形成に必要な「カルシウム」や「ビタミンD」。脳の病気を予防する「ビタミンB12」など多くの栄養成分が含まれています。
今日の給食
★ごはん
★チキンカレー
★ゆでたまご
★きのこスープ(えのき、まいたけ、しめじ、玉ねぎ))
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★しらすとわかめのおにぎり
★オレンジジュース
今日のおやつはしらすとわかめと揚げ玉を混ぜたおにぎりでした🍙
しらすはごま油で炒めてから入れ風味よく仕上げました😉🌟
今日の給食
★ごはん
★サバのみぞれ煮
★マカロニサラダ
★みそ汁(わかめ、長ねぎ、ふ)
★黄桃
★麦茶
今日のおやつ
★スティックパン
★スキムミルクティー
サバは非常に脂質に富んだ魚ですが、中でも多価不飽和が群を抜いて多く含まれています。EPAやDHAに代表される多価不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、逆に善玉コレステロールを増やす働きがあり、動脈硬化の予防、改善や脳卒中や高血圧などの生活習慣病から身体を守ってくれます。
今日の給食
★ごはん
★とうふのうま煮
★ニラとえのきのおひたし
★みそ汁(かぶ、玉ねぎ)
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
今日のおやつ
★キャロットケーキ
★牛乳
ニラはβカロテンやビタミンCをはじめ、カリウムや葉酸、食物繊維など、様々な栄養素をバランスよく含みます。 特に注目すべき栄養素は、ニラ特有の辛味成分である「アリシン」です。 アリシンアリシンには強い殺菌効果、抗酸化作用があり、免疫力を高めて風邪を予防する効果があると言われています。
今日の給食
★ごはん
★ひき肉の卵みそ
★刻み昆布と大豆の煮物
★いわしのつみれ汁(つみれ、大根、にんじん、長ねぎ)
★りんご
★麦茶
今日のおやつ
★恵方巻き
★カルピス
今日は節分です👹
節分を意識した行事食でお昼は、大豆、いわしをメニューに取り入れ、おやつは恵方巻きにしました。
今日の給食
★クリームスパゲティー
★小松菜のツナあえ
★やさいスープ(もやし、にんじん、えのき)
★みかん
★麦茶
今日のおやつ
★たまごサンド
★麦茶
葉物野菜として一年中目にする小松菜。ビタミン類、ミネラルが豊富で栄養価が高い緑黄色野菜です。クセもなく使い勝手の良い野菜です(^^)/