今日の給食・おやつ 【2021/12/27】


今日の給食
★和風スパゲティー
★ブロッコリーのタルタルソースあえ
★コンソメスープ
★りんご
★麦茶
今日のおやつ
★ごまビスケット
★スキムミルクティー
2021年最後の給食でした🥢
今年の給食は楽しく食べられたかな😊?
来年もおいしく、楽しい給食を作れるように頑張ります💪
みなさん、よいお年をお過ごしください✨
今日の給食
★和風スパゲティー
★ブロッコリーのタルタルソースあえ
★コンソメスープ
★りんご
★麦茶
今日のおやつ
★ごまビスケット
★スキムミルクティー
2021年最後の給食でした🥢
今年の給食は楽しく食べられたかな😊?
来年もおいしく、楽しい給食を作れるように頑張ります💪
みなさん、よいお年をお過ごしください✨
今日の給食
★ごはん
★クリスマスカレー~チキン添え~
★マカロニスープ
★みかん
★麦茶
今日のおやつ
★いちごショートケーキ
★ジョア
今日はクリスマス会だったので、給食もクリスマスメニューです🎄
カレーのごはんは...「アナと雪の女王」に登場する可愛い雪だるまのオラフにしてみました⛄
素敵なクリスマスになりますように✨
明日の生活発表会もがんばりましょう👊
今日の給食
★ごはん
★フィンランド風ミートボール
★ロソッリ(サラダ)
★ロヒケイット(サーモンのミルクスープ)
★生パイナップル
★麦茶
今日のおやつ
★ムーミンママのパンケーキ
★オレンジジュース
今日は『せかいりょこうきゅうしょく』の日でした✈
フィンランドのお料理を作りました😋
フィンランドは『サンタの国』と言われています🎅
もしかすると、サンタさんも今日のお料理を食べているかもしれませんね🤭
それぞれのお料理については、給食だよりにて説明をしていますので是非ご覧ください✨
今日の給食
★ごはん
★赤魚の煮つけ
★小松菜のいそべあえ
★かぼちゃのみそ汁
★なっとう
★麦茶
今日のおやつ
★甘食
★牛乳
今日は冬至なので、みそ汁にかぼちゃを入れました(^^)/
なぜ、冬至の日にかぼちゃを食べるかと言うと…
昔は現代と違って野菜を1年中食べることは難しい時代でしたが、かぼちゃは長く保存ができるため、
ビタミンなどの多くの栄養を含むかぼちゃを、野菜の不足する冬の時期に食べることで、
厳しい冬を元気に乗り切ろうという江戸時代の人たちの「冬至の日」への想いが込められているそうです✨
今日の給食
★やきそば
★さつまいもの甘煮
★けんちん汁
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★ビビンバおにぎり
★麦茶
人気メニューのやきそばでした🥢
やきそばにも、けんちん汁にも野菜がたくさん入っていましたが残さず食べられたかな😊?
今日の給食
★ごはん
★あつあげのケチャップ炒め
★切干大根のうま煮
★みそ汁(なめこ・ふ)
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
今日のおやつ
★ミルクもち
★りんごジュース
厚揚げは、油で揚げているため豆腐よりもカロリーは高いですが、
栄養価がとても高い食材で、特にタンパク質やカルシウム、マグネシウム、
イソフラボンが豊富に含まれています(^^)/🌟
今日の給食
★ごはん
★鮭のホイル焼き
★カミカミサラダ
★わかめスープ
★りんご
★麦茶
今日のおやつ
★きなこ揚げパン
★牛乳
鮭のホイル焼きは初めてのメニューです🐟
ひとつひとつ、鮭をアルミホイルで包んでいるので
お誕生会らしく特別感が出たかな✨と思います👏
12月生まれのみんな、お誕生日おめでとう🎊
今日の給食
★親子丼
★はるさめスープ
★みかん
★麦茶
今日のおやつ
★ヨーグルト
★せんべい(以上児)
★麦茶
みかんに含まれているビタミンCには
風邪などの感染症に対する免疫力を強くする作用や、
ストレス低減の作用、肌の健康を整える作用などが期待できます🍊
今日の給食
★ごはん
★豚肉と野菜のカレー炒め
★ひじき煮
★すまし汁(しいたけ・かまぼこ)
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
今日のおやつ
★にゅうめん
★ミックスジュース
豚肉と野菜のカレー炒めにはたくさんの野菜を使っています😊
今日はニラ、にんじん、たまねぎ、しめじ、
そして今が旬の白菜が入っています👏
今日の給食
★ごはん
★さつまいもシチュー
★きのこソテー
★オレンジ
★麦茶
今日のおやつ
★マカロニの安倍川
★麦芽ミルク
今日はとても寒かったので、さつまいもが入って
ほっこりしたシチューがぴったりでしたね😳
発表会も、間近に迫っています‼
体調を崩さないように気をつけましょう✨
今日の給食
★ごはん
★マーボー豆腐
★3色ナムル
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★焼ビーフン
★マミー
マーボー豆腐はするっと食べやすいメニューですが...
しっかりと噛むことを意識しましょう✨
目標は一口で30回かみかみです🦷💡
今日の給食
★ごはん
★焼ぎょうざ
★はるさめサラダ
★中華スープ
★みかん
★麦茶
今日のおやつ
★さつまいもだんご
★スキムミルクココア
おやつのさつまいもだんごにはお塩が入っています😲
なぜかというと...
さつまいもの甘みを引き立てる役割をしているのです✨
さつまいも本来の優しい甘みを味わえるおだんごに仕上がりました🍠
今日の給食
★ごはん
★さばのみぞれ煮
★ひじきのマリネ
★みそ汁(しいたけ・もやし)
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
今日のおやつ
★きつねうどん
★麦茶
さばのみぞれ煮は、たっぷりの大根おろしとしょうゆ味の汁でさばを煮ています🐟
大根には炭水化物を消化する「アミラーゼ」、
タンパク質を消化する「プロテアーゼ」、脂質を消化する「リパーゼ」など、
さまざまな消化酵素が含まれていて、胃腸の働きを助ける作用があります😊
今日の給食
★ごはん
★チーズ入りたまごやき
★切干大根のツナあえ
★きのこスープ
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★フルーツゼリー
★カルピス
たまごは良質のたんぱく質源と、よく言われています✨
それは、人間の体内で合成できない9つの必須アミノ酸をバランスよく含んでいることに由来します💡
アミノ酸のバランスを示す「アミノ酸スコア」があるのですが、たまごは最高点の100点が付いています💮
今日の給食
★ごはん
★豚肉の生姜焼き
★マカロニサラダ
★すまし汁(わかめ・まいたけ・なると)
★パイナップル
★麦茶
今日のおやつ
★お好み焼き
★オレンジジュース
豚肉には多くのビタミンB1が含まれていて、疲労回復に大いに役立ちます💪
またしょうがのツンとした特有の辛みの元である
ショウガオール・ジンゲロールは体を温めてくれたり胃腸の調子を整えたりする作用があります📝
豚肉に含まれるビタミンB1としょうがに含まれるショウガオールとジンゲロールは、
体の疲れを回復し、元気な体へと導くのでしょうが焼きはスタミナ料理といえますね✨
今日の給食
★ごはん
★豆腐のうま煮
★こまつなとちくわのごまあえ
★みそ汁(なす・あぶらあげ)
★りんご
★麦茶
今日のおやつ
★黒糖ケーキ
★牛乳
おやつに使った黒糖には砂糖の主成分であるショ糖以外にも、
ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄などの
ミネラルがが豊富に含まれています👏
また、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6などの
ビタミン類も含まれていて、白砂糖にはない栄養がとっても豊富です(*^-^*)
今日の給食
★ごはん
★たらのさらさ蒸し
★刻み昆布と大豆の煮物
★みそ汁(あぶらあげ・切干大根)
★黄桃
★麦茶
今日のおやつ
★ちぢみ焼
★麦茶
さらさ蒸しは、にんじん・長ねぎ・しいたけをのせた魚を蒸して
すまし汁のようなおつゆをかけた料理です😄
優しい味わいに仕上がりました😌
今日の給食
★ごはん
★ハムカツフライ
★おからサラダ
★やさいスープ
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
今日のおやつ
★さつまいも蒸しパン
★スキムミルクティー
サラダに使ったおからには栄養が豊富に含まれています✨
とくに優れているのが食物繊維の量です!
おからの食物繊維の量は、100g中11.5gで、
この数値は野菜の中でもとくに食物繊維が多く含まれているといわれるごぼうの約2倍の量です😲
マヨネーズと牛乳を入れて、なめらかに食べられるように調理しています🍳
今日の給食
★ごはん
★肉豆腐
★もやしときゅうりのあえもの
★みそ汁(こまつな・ふ)
★みかん
★麦茶
今日のおやつ
★たまごサンド
★りんごジュース
旬のみかんをデザートにしました🍊
みかんにはビタミンCがたくさん含まれているので、
風邪などの病気に対する抵抗力を強めるはたらきが期待できます(^^)/
2021年もあとわずかです!
12月も元気にがんばりましょう💪