今日の給食・おやつ 【2022/06/30】

今日の給食
★ごはん
★マーボー豆腐
★3色ナムル
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
今日のおやつ
★酵母パン
★乳酸菌飲料
暑い日が続いていますね💦
食欲もなくなりがちですが、食べられるもので良いのでしっかり食べて、
この暑さを乗り越えましょう(;''∀'')
今日の給食
★ごはん
★マーボー豆腐
★3色ナムル
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
今日のおやつ
★酵母パン
★乳酸菌飲料
暑い日が続いていますね💦
食欲もなくなりがちですが、食べられるもので良いのでしっかり食べて、
この暑さを乗り越えましょう(;''∀'')
今日の給食
★ごはん
★たらのさらさ蒸し
★卯の花
★みそ汁(だいこん・わかめ)
★黄桃
★麦茶
今日のおやつ
★いももち
★牛乳
卯の花とは、料理の名前というよりもおからの別の呼び方だそうです💡
おからの"から"が"からっぽ"に繋がるのを嫌い、卯の花という別名が付けられたといわれています!
卯の花という名前は白いウツギの花にたとえて付けられたようです🌹
今日の給食
★ごはん
★クリームシチュー
★ポパイソテー
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★プリン
★せんべい(以上児)
★麦茶
シチューは毎月出る定番のメニューですが、毎月入っている食材を変えています😆
今日のシチューにはお肉・にんじん・たまねぎ以外にさつまいも・アスパラガス・きのこが入っています(^^)/
今日の給食
★オムライス
★ブロッコリーのごまマヨあえ
★田舎スープ
★オレンジ
★麦茶
今日のおやつ
★フルーツポンチ
★カルピス
今日はお誕生会でしたね🎂✨
給食はオムライス、おやつはフルーツポンチで華やかなメニューにしました😆
フルーツポンチには旬のメロンも入っています🍈
6月生まれのみんな、お誕生日おめでとう💝
今日の給食
★ごはん
★焼ぎょうざ
★ちくわとツナのサラダ
★わかめスープ
★パイナップル
★麦茶
今日のおやつ
★たまごサンド
★牛乳
スープに入れたわかめには、海水中に多く存在するヨウ素が含まれています!
基礎代謝の促進だけでなく、子どもの成長や大人の脳の働き維持に必要な栄養です⭐
今日の給食
★ごはん
★カジキの煮つけ
★炒り豆腐
★すまし汁(ふ・みつば)
★オレンジ
★麦茶
今日のおやつ
★ミルクもち
★ミックスジュース
今日のカジキは銚子産のものでした🐟
地元でとれたものなので、よりおいしいですね😋♪
今日の給食
★豚丼
★はるさめスープ
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★冷やしきつねうどん
★麦茶
今日はじゃがいも掘りがあったので、スタミナたっぷりの豚丼でした💪
お天気が心配でしたが、無事にできて良かったですね😌✨
給食室にも分けてもらったので、使うのが楽しみです🎵
今日の給食
★ごはん
★ハムカツフライ
★キャベツのマリネ
★やさいスープ
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
今日のおやつ
★マカロニの安倍川
★スキムミルクティー
マカロニをさとうを混ぜたきなこであえた
マカロニの安倍川は人気のおやつのひとつです😆
今日の給食
★ごはん
★厚揚げの甘酢あん
★ひじきの煮物
★みそ汁(だいこん・長ねぎ)
★黄桃
★麦茶
今日のおやつ
★ちぢみ焼
★麦茶
煮物や汁ものに油揚げや厚揚げを使う時は、
油抜きをしっかりすると味がしみ込んでおいしく仕上がります😃
今日の給食
★ごはん
★鶏肉の南部焼き
★わかめと切干大根のサラダ
★ひっつみ汁
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
今日のおやつ
★じゃじゃ麺
★麦茶
今日は郷土料理メニューです😁
岩手県の料理を作ってみました🍳
南部焼きで使ったごまや、サラダにしたわかめは岩手県でよくとれる食材です(^^)/
今日の給食
★ごはん
★赤魚のみりん漬焼き
★刻み昆布と高野豆腐の煮物
★みそ汁(なめこ・たまねぎ)
★オレンジ
★麦茶
今日のおやつ
★甘食
★牛乳
昆布を煮た時などに出てくる独特のねばり成分は「アルギン酸」や「フコイダン」といった海藻特有の水溶性食物繊維です💡
最近はフコイダンの、腸から免疫力を高める作用が注目されているそうです🔍
今日の給食
★ごはん
★かに玉
★ニラともやしのひき肉炒め
★中華スープ
★なっとう
★麦茶
今日のおやつ
★じゃこトースト
★麦茶
おやつのじゃこトーストはしらす・いりごま・青のり・マヨネーズを混ぜて、パンに塗り、トーストします🍞
かんたんで栄養もあるのでぜひ試してみてください🤩
今日の給食
★チキンカレーライス
★ゆでたまご
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★フルーツゼリー
★マミー
やはりカレーは人気のメニューなので、
廊下から「おいしそう~!」「いいにおいがする!」
という、子どもたちの声がよく聞こえてきます😆🍛
今日の給食
★ナポリタン
★ころころポテト
★きのこスープ
★麦茶
今日のおやつ
★ハムチーズ蒸しパン
★麦芽ミルク
ナポリタンのルーツは様々でありますが、
戦後アメリカ軍によって持ち込まれたケチャップ味のスパゲティがルーツだそうです💡
アメリカ本国にあるケチャップ味のスパゲティはソウルフードに近く、大きなミートボールなどを添えて食べるそうです!
今日の給食
★ごはん
★松風焼き
★はるさめサラダ
★みそ汁(ニラ・たまご)
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
今日のおやつ
★ケークサレ
★りんごジュース
おやつのケークサレは、フランス料理の一種です🍳
名前はフランス語で、「塩のケーキ」という意味だそう!
名前の通り見た目はケーキ、でもお味は塩気のあるお惣菜のようなかんじです🤔
今日の給食
★やきそば
★かぼちゃの甘煮
★けんちん汁
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★たぬきおにぎり
★麦茶
人気メニューのやきそばでした🙌
スルッと食べてしまいがちですが、しっかり噛んで食べましょう😄
今日の給食
★ごはん
★さけのチーズ焼き
★海藻サラダ
★コンソメスープ
★パイナップル
★麦茶
今日のおやつ
★お麩ラスク
★スキムミルクココア
おやつのお麩ラスクは初めて作るメニューでした(#^.^#)
お麩に溶かしたバター、グラニュー糖を絡めてオーブンで焼きます🔥
ほろっとして食べやすい仕上がりです!
お味はいかがでしたか😆?
今日の給食
★ごはん
★五目煮
★ほうれん草の白あえ
★すまし汁(わかめ・長ねぎ)
★オレンジ
★麦茶
今日のおやつ
★そうめん
★麦茶
おやつのそうめんには、おくらとコーンを入れました😄
季節感があっていい感じです⭐
今日の給食
★ごはん
★豚肉と野菜のカレー炒め
★ぽりぽりきゅうり
★みそ汁(なす・あぶらあげ)
★黄桃
★麦茶
今日のおやつ
★ココアマドレーヌ
★牛乳
みそ汁に入れたなす特有のポリフェノール・ナスニンが含まれているのは、紫色の皮の部分です🍆
栄養面から考えると、できるだけ皮ごと食べるのがおすすめです👌
給食では皮が気にならないように、皮ごと薄めに切っています✨
皮がかたくなっていたり傷がついていたりする場合も、すべての皮をむくのではなく、縞模様になるようにむくと良いと思います😃
今日の給食
★ごはん
★チリコンカン
★もやしときゅうりの和え物
★やさいスープ
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
今日のおやつ
★小倉ケーキ
★牛乳
チリコンカンはメキシコ料理が由来のアメリカ南部テキサス州発祥とされる郷土料理です⭐
19世紀半ばころにテキサス州南部で考案されたといわれていて「州の料理」にも指定されるほど地域の人に親しまれている家庭料理だそうです😆
誕生には諸説ありますが、冷蔵庫がなかった時代に鮮度が落ちた肉を調理する方法として、臭み消しのハーブや香辛料を加えて煮込んだのがはじまりだといわれているそうです✍
今日の給食
★ごはん
★鶏肉のすき焼き風煮
★ブロッコリーのおかかあえ
★みそ汁(大根・なめこ)
★パイナップル
★麦茶
今日のおやつ
★お好み焼き
★オレンジジュース
ブロッコリーは
・つぼみがこんもりと密集しているもの
・茎がツヤツヤしているもの
・切り口がみずみずしいもの
を選ぶとおいしいです(^^)/
購入後はビニール袋に入れて冷蔵庫で保存しましょう🌈
鮮度が落ちやすいので、2~3日で食べきるのがおすすめです💡
今日の給食
★ごはん
★白身魚のいそべ焼き
★切干大根のうま煮
★みそ汁(キャベツ・あぶらあげ)
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★ヨーグルト
★せんべい(以上児)
★麦茶
大根は水分が多いので、乾燥させて切り干し大根にすると栄養がぎゅっとつまります!
骨や歯を丈夫にするカルシウムは23倍になります✨
さらに 貧血予防の鉄分は32倍、代謝を促進するビタミンB1とB2は10倍、動脈硬化予防や便秘改善に効く水溶性食物繊維が6倍、不溶性食物繊維は20倍にもなるといわれています📝