今日の給食・おやつ 【2022/08/31】


今日の給食
★タコライス
★やさいスープ
★なし
★麦茶
今日のおやつ
★クレープ
★カルピス
今日は8月生まれのおともだちのお誕生会でした🍰
給食もおやつも初めてのメニューでしたが、おいしくできたと思います😌✨
8月生まれのみんな、お誕生日おめでとう💖
今日の給食
★タコライス
★やさいスープ
★なし
★麦茶
今日のおやつ
★クレープ
★カルピス
今日は8月生まれのおともだちのお誕生会でした🍰
給食もおやつも初めてのメニューでしたが、おいしくできたと思います😌✨
8月生まれのみんな、お誕生日おめでとう💖
今日の給食
★ごはん
★クリームシチュー
★ポパイソテー
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★甘食
★牛乳
ポパイソテーに使ったほうれん草は、野菜の中で鉄分が最も多く、鉄分の吸収を助けるビタミンCも豊富に含まれています!
その他にも、カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンCなどビタミン類も多く、さらに葉酸、食物繊維も豊富なので、非常に栄養価の高い野菜です👏
今日の給食
★ごはん
★五目たまごやき
★ひじきの煮物
★みそ汁(なす・なめこ)
★なっとう
★麦茶
今日のおやつ
★やさいビーフン
★麦茶
たまごやきには、にんじん・いんげん・干しシイタケ・豚ひき肉を入れました🍳
見た目がきれいに仕上がりました☆彡
今日の給食
★ごはん
★焼ぎょうざ
★はるさめサラダ
★中華スープ
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
今日のおやつ
★フルーツゼリー
★りんごジュース
ミニトマトの赤い色の元となる色素であるリコピンは、強い抗酸化作用を持ち、活性酸素の発生を抑えたり、取り除くことでも知られています🍅
今日の給食
★親子丼
★豚汁
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★ジャージャー麺
★麦茶
親子丼は明治20年頃、ある軍鶏料理専門店でお客さんが
鶏すきの締めに残った肉と割り下を卵とじにしてご飯といっしょに食べていたことが
きっかけで生まれた料理だそうです🐓
今日の給食
★ごはん
★カジキのトマトソースがけ
★切干大根のマヨサラダ
★きのこのスープ
★パイナップル
★麦茶
今日のおやつ
★黒糖マドレーヌ
★牛乳
カジキにかけたトマトソースは弱火でじっくりと煮込むのがポイントです🍅
そうすると酸味が飛んで、食べやすくなります😆
今日の給食
★ごはん
★厚揚げのみそ炒め
★ブロッコリーのおかかあえ
★すまし汁
★オレンジ
★麦茶
今日のおやつ
★じゃこトースト
★乳酸菌飲料
おやつのじゃこトーストは、しらす・マヨネーズ・青のり・すりごま・しょうゆを混ぜて
パンにのせて、トーストするだけなので朝ごはんにおすすめです(^^)/
今日の給食
★ごはん
★豚肉のプルコギ風
★たたききゅうり
★みそ汁(こまつな・あぶらあげ)
★黄桃
★麦茶
今日のおやつ
★みるくもち
★麦茶
きゅうりをたたくのは、あえものや漬けものなどにする場合によく用いる下ごしらえです🔪
きゅうりをたたくことで、でこぼこの断面から味がなじみやすくなります🤩
今日の給食
★ごはん
★ラフテー(豚肉の角煮)
★にんじんしりしり
★もずくのスープ
★生パイナップル
★麦茶
今日のおやつ
★サーターアンダーギ
★牛乳
今日は沖縄県の郷土料理で献立を考えました🍍
今回は琉球料理の中でもポピュラーな料理を作ってみました😊
天気も良かったので、沖縄県にいる気分を少し味わえたかな🌞?
今日の給食
★ごはん
★さけのフライ
★スパゲティーサラダ
★みそ汁(なす・あぶらあげ)
★オレンジ
★麦茶
今日のおやつ
★ケークサレ
★麦芽ミルク
おやつのケークサレとはフランス語で、『塩味のケーキ』という意味です🍰
砂糖を入れない生地に、肉、魚介類、野菜、チーズなどを混ぜて焼き上げた甘くない、お惣菜ケーキです✨
今日の給食
★ごはん
★マーボー豆腐
★3色ナムル
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★フルーツポンチ
★カルピス
今日のフルーツポンチにはスイカを入れました🍉
夏らしい仕上がりになりました🌞
今日の給食
★キーマカレーライス
★ゆでたまご
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★ヨーグルト
★せんべい(以上児)
★麦茶
キーマカレーはカレーの本場、インド発祥のカレーです🍛
ヒンディ語やウルドゥー語では、キーマとは「細切り肉」や「ひき肉」という意味の単語で、キーマカレーとはひき肉を使ったカレーのことを指します✍
今日の給食
★やきそば
★里芋のチーズ焼き
★けんちん汁
★黄桃
★麦茶
今日のおやつ
★おかかおにぎり
★麦茶
やきそばは、豚肉・キャベツ・たまねぎ・ピーマン・にんじんが入っています✨
野菜がたくさん入っていますが、みんなよく食べてくれます👏
今日の給食
★ごはん
★白身魚のいそべ焼き
★刻み昆布と高野豆腐の煮物
★みそ汁(わかめ・たまご)
★ぶどう
★麦茶
今日のおやつ
★かぼちゃケーキ
★牛乳
いそべ焼きに使ったお魚はひらめです🐟
ひらめはにおいなどのクセがないため、様々な料理に向いている魚です😃
今日の給食
★ごはん
★鶏肉のすき焼き風煮
★小松菜のしらすサラダ
★みそ汁(切干大根・小ねぎ)
★オレンジ
★麦茶
今日のおやつ
★いももち
★ミックスジュース
小松菜は見た目が似ているほうれん草に比べ、
カルシウムは約3.5倍、鉄は1.4倍、ビタミンⅭは約1.1倍と
他の野菜に比べても、より豊富な栄養素が含まれています✨
また小松菜は、野菜の中でもとくにカルシウム含有量がずば抜けて多いのが特徴的です🦴
その量は牛乳より多く、牛乳100gあたりのカルシウム含有量110mgに比べ、小松菜は170mgと約1.5倍もの量が含まれています😲
今日の給食
★ごはん
★つくね焼
★切干大根のうま煮
★みそ汁(わかめ・なす)
★オレンジ
★麦茶
今日のおやつ
★そうめん
★麦茶
今日のつくねには、おからを少し入れています(^^)/
もちっとして、満腹感がアップするだけでなく、食物繊維もたくさんとれます😃
今日の給食
★ごはん
★チリコンカン
★もやしとツナのサラダ
★コンソメスープ
★ミニトマト
★チーズ
★麦茶
今日のおやつ
★マカロニのあべかわ
★牛乳
チリコンカンにはひよこ豆というお豆を使っています🐣
アジア西方が原産で、その後、そこからインドやヨーロッパに広がったものと考えられています。
現在は、主生産国のインドを中心に、西アジア、中南米などで広く栽培されています🌱
1個の突起が鳥の頭のような形であることがひよこ豆の名前の由来とされています🖊
今日の給食
★ごはん
★赤魚のみりん漬焼き
★ほうれん草の白あえ
★すまし汁
★パイナップル
★麦茶
今日のおやつ
★コーン蒸しパン
★オレンジジュース
暑い日が続いていますね💦
しっかりと食事・水分をとって過ごしましょう✊
身体を休ませるための睡眠も大事です😪
今日の給食
★ごはん
★豚肉と野菜のカレー炒め
★ぽりぽりきゅうり
★みそ汁(だいこん・長ネギ)
★ぶどう
★麦茶
今日のおやつ
★スコーン
★スキムミルクココア
今日のぶどうはデラウェアというぶどうです🍇
日本では1872年明治時代の初期に、山梨県でデラウェアの栽培が開始され、日本の気候に適したブドウ品種として、現在では山形県、山梨県、大阪府などの各地で栽培されています✨
今日の給食
★和風スパゲティー
★ブロッコリーの塩こんぶあえ
★やさいスープ
★バナナ
★麦茶
今日のおやつ
★お好み焼き
★麦茶
和風スパゲティーはきのこをたくさん使っています🍄
今日はしいたけ・しめじ・まいたけを入れました😄
和風の味付けにぴったりです✨